11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

善通寺市議会 2022-09-06 09月06日-02号

産後ケア事業とは、改正母子保健法第17条の2第2項に基づき、市町村が分娩施設退院後から一定の期間、病院、診療所、自治体が設置する場所または対象者の居宅において、助産師等看護職が中心となり、母子に対して母親身体的回復と心理的な安定を促進するとともに、母親自身セルフケア能力を育み、母子愛着形成を促し、母子とその家族が健やかな育児ができるよう支援することを目的とすると厚生労働省のガイドラインには述

善通寺市議会 2019-09-12 09月12日-02号

望まれて生まれてこない子どもたちはネグレクトに遭い、愛着形成不全のまま育ちます。また、妊娠中から虐待不安がある親も多く、医療機関では要注意とする場合もあるというふうに聞いています。このように予期せぬ妊娠には、大きな虐待のリスクがついて回ります。情報社会の中、安易な性交渉が招く悲劇を食いとめるためには、幼少期からのしっかりとした性教育や知識の定着が必要であるというふうに考えます。

三豊市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2019年03月06日

最後に、子供虐待予防につきましては、妊娠期からの子供との愛着形成を促し、保護者の育てにくさに寄り添い、子供の育ちを一緒に喜ぶ等の予防的な介入を行うことで、家族家庭生活の全体像を継続的に把握し、妊娠期からの予防的な介入をする効果は十分にあると考えております。  

丸亀市議会 2017-12-06 12月06日-03号

そこで、このような痛ましい事件を引き起こさないためにも、本市親子関係性について、愛着形成を育む教育の一環として、ぜひ義務教育期間内において本市の中学校へ通う生徒への事業趣旨を理解していただき、本市関係機関、学校、それらの事業にかかわる関係団体とともに学んでいただければと思うのであります。趣旨は次のとおりです。

東かがわ市議会 2016-03-16 平成28年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日:2016年03月16日

良好な母子愛着形成を促進する上で、出産直後の1か月間が最も大事な時期であり、さらには産後、早期親子関係が、虐待育児放棄予防早期発見などの役割も果たすと言われています。  国は、平成26年度から、妊娠出産包括支援モデル事業を開始しております。香川県では、善通寺市が平成26年にモデル事業を終えて、平成27年度実施し、平成28年度も継続されているようです。

琴平町議会 2014-03-05 平成26年 3月定例会(第1日 3月 5日)

また、絵本を通じて親子の触れ合いを促し、心和む楽しい時間を持つことで、親子愛着形成を図り、子育て支援をするブックスタート事業を開始し、住民ボランティア組織の方々の協力を得ながら、読み聞かせ等の指導も行ってまいりたいと考えております。  最後に、これらの重点施策を推進するに当たっての町役場全体としての取り組み姿勢についてご説明いたします。  

  • 1